先日は、お目汚しの日記大変失礼しました。
身から出た錆 な できごとなのに、
イライラするなんてホントちっちゃい人間だなと反省し、また凹みましたww
でもやっぱり納得いかなくて
母親に夜中に電話してあたり散らしてしまいましたwww
(翌日、言い過ぎたとメールを入れて仲直りしましたが・・)
こんなに、イライラするなんて、お恥ずかしい・・
これからは、もっと自分に自信がもてるように、
料理や家事しっかりやっていこうと思います!
それから温かいメッセージやアドバイスに、かなり救われました
本当にありがとう!
私もポジティブに、そしてさらっとかわせるくらいに
人としてのレベルを上げていきたいと思います><
本当にありがとーーーーm(_ _)m感謝
***
節分ですが、
保育所の豆まきでは、大きな鬼が4体も出てきて
半ベソだったレナだったそうです。
先生の後ろに隠れていたとか^^
鬼は、怖いくらいが、怖いモノがあっていいよね!
我が家では、
りっくんと、オットが鬼役でレナが豆をまきました!
レナの中にいる、ヤダヤダ鬼とノロノロ鬼を追い出すんだぁ~と
大きな声でりっくん鬼に豆を投げつけていましたw
なんだかりっくんも嬉しそうにキャッキャキャッキャ
遊んでもらっていると思って楽しそうでした。
ちなみに、
豆を入れるマスがなかったので
ウォールシェルフの箱のを壁からはずして使用しましたwww
豆は、後の掃除が大変なので(去年で懲りたのでw)
外に巻くときは、豆を。家の中は、落花生を。
というように、投げ分けをしました^^
家の中に巻いた落花生は、レナが宝探しのように
片付けてくれました(上画像の右下)
豆まき後は、太巻きを南南東に向かって
黙って黙々と。
“今年も元気に健康に過ごせますように
”
そんな我が家の節分でした。
そして、実家での豆まき(2月4日にしました)は、
私が小さい頃やってもらっていた巻き方で、
部屋を暗くして、豆やお菓子やお金などを巻いて
それを手探りで拾うという 豆まきイベント。
暗闇に負けず、一生懸命拾って
お菓子やお金をゲットしたレナでした。
りっくんも電気を付けたら、右手にちゃんとラムネを持っていました^^