[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
土曜に、父親教室に行っていました。
相方と産科医・助産師の話を聴いたり、妊婦体験したり、沐浴指導を受けたりなど、計2時間30分“父親になるんだよ”もしくは“奥さんの手伝いを積極的にしてあげて”的な話を聴いたり体験してきました。
うちの相方は、私が妊婦になってからは とても協力的なのでありがたいなーって思いながら話を聴いてました(・∀・)相方よアリガタス!アリガタス!!
それから(画像)の8キロのおもりをつけての妊婦体験はいい体験でした(^ω^)
うちの人は、一番寝て、起きるのが大変だって言ってました。それが分かってくれただけでも収穫です^^
まぁ私たちは、これに胎動を感じることができるから、ぜんぜんへっちゃら。頑張れるんだけどね。
春まであともう少し。楽しみだね(^ω^)
今日(もう昨日だww)妊婦検診に行ってきました(^ω^)ノ (8ヶ月入ったのに、3週間ぶりという健診ww普通は8ヶ月入ると2週間に1度妊婦健診ww)
レナは順調に大きくなっていて、体重が1571gにまで成長していました。無事1500超えたのでレナがもう出たいって言っても一応大丈夫な大きさになっていたのでホッとしています(・∀・)目標は2500だけど ヨカタ・ヨカタ
でもねレナちゃんは、相変わらずの逆子ちゃんww今日から体操していいよと先生から おkをもらったので、下の画像↓↓のポーズを 寝る前or空腹時に 腹帯を取って10~15分することになりました。座布団を2~3枚重ねたところに、膝を曲げて足の裏を地に付けて寝っ転がるんだって。
さっそくやってみたよ↑↑(・∀・)
そしたら、レナがゴゴゴゴって動く動くwwどういう風に動いたかは、よく分からないけど、いつになくよく動いてて吃驚しました。なんかうまくいけば治りそう!なんとか正位置になっておくれ。
というわけで、次回の検診は、赤ちゃんの位置を確認するから1週間後。エコーだけ見に行くことになりました。なおっててくれればうれしいな(*´▽`*)
それにしても、
今日:妊婦健診、金曜日:母親教室、土曜日:父親教室、
来週は、 火曜日:エコー、金曜:母親教室、そしてまた火曜:妊婦健診とレナちゃん三昧(´∀`)
お産が近づいているのを実感します(^ω^)ノあと9週間だ~がんばるぉー
総合病院の2Dのエコーでも顔がはっきり(?)見えるようになりました(・∀・)ktkr
ちょうどエコーで見てたときにレナさんが
でっかいあくびをグァーーっとして
目をこすっていた所が見れた(^ω^)
超激カワ!!っと一人でテンション↑↑状態でした
もちろん心の中で
(*画像はちょうど先生がその瞬間を撮影してくれた時のもの(^ω^)センセーありが㌧GJです)
和泉さんがレナちゃんもお腹の中で生活してるんだねって言ってた!ホントそうだよね!
当たり前のことなんだけど、私じゃない別の生物が私の中にいるんだよ!なんだか不思議。。。
ビデオが撮れないのが本当に残念ww この感覚を相方に感じさせられないことも残念!
私一人でレナ楽しんじゃって、悪いなァ(^ω^)
こんなとき女でよかったーってホント思うよ。
それから、この日入院のアンケートをもらいました(・∀・)
もうすぐなんだなぁっと改めて実感!
昨日28W(8ヶ月目)に無事突入したので、妊婦検診にいってきました。
すっかり大きくなっていて、エコーの写真も顔だけとか、足だけとか完全に部分撮影になっていました。
現在レナの体重は1200グラムだそうです。ずいぶん大きくなったなぁと感動と同時に
(弟が7ヶ月後半、今のレナくらいの大きさで生まれてしまったけど、ちゃんと大きく成長したので)
もし何かあってもなんとか大丈夫だろうと安堵してます。一時は切迫流産早産の疑いが出てどうなるかと心配したのでね(;´ー`)フー
今いってる病院の受け入れは32週からなのでここでは産めないけどwwもちろんまだまだ心配なことも多々ありますが、一応ね安心。
ちなみに普通は、32W(9ヶ月)が一つの目安だそうで、ここを越えると赤ちゃんは自分の力でも生きていけるそうなので(2500グラム越えるまでは保育器だけど)来月を無事迎えられることを目指してまた頑張ります(^ω^)ノ
ところで、26W(7ヶ月中旬)に入ってから、胎動が以前より強くなってきたのと同時に、動悸がするようになってきましたwww本には40%くらい血液量が増えるからって書いてあったんだけど、みんなそうなのかなぁ。ホント時々なんだけど結構苦しい(;´Д`)ハァハァ www