だいぶ前の事になってしまいましたが、
10月1日(木)に保育所の運動会がありました。
運動会前夜、パパが予定日当日(9月30日)しか休めないので
張り切っててるてる坊主を作って、当日を待ちました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/60f43305d8b1abf005425b7ea7b4813f/1256916957?w=400&h=300)
←レナ作:てる坊主
が、願いむなしく9月30日は大雨wwww
あえなく翌日の10月1日に延期になりました。
なので、私はビデオに、カメラとファインダーを覗きっぱなしwww
(ホントはもっと肉眼で見たかったよぉぉお)
でも、これなかったパパ達の為にレナの記録係に徹しました。
いとこのこうちゃん・はやちゃん達と運動会!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/60f43305d8b1abf005425b7ea7b4813f/1256916432?w=434&h=600)
まさか、
昨年、一昨年の運動会に
こうやって入所児として参加するなんて
これっっぽっちも思ってなかったので、なんだか不思議な気分でもありました。
去年の未習園児のかけっこでは、全然走れなかったのに、
さすが、保育所生!!ビビリのレナも
2歳児かけっこのトップバッターで呼名され
元気にがんばりました^^
なぜか、ゴールテープ前で止まってしまいましたwww
これには、家族みんな なんでーー!?っと ひっくり返りました!
でも家族中誰もが、レナのゲッピを予想していたので
いい意味で裏切られ、レナ凄いじゃん!と見直されていました。
まさに ミ ラ ク ル !
まぁ最後止まっちゃうあたりが、なんだかもの凄くレナって感じでしたが。
お遊戯の「パンダコパンダ」は鼻血ものでした!
親子競技では、仲良しのお友達とてをつないで参加しました。
他にも、オープニング(2枚目の写真一部)、開会式・ディズニー体操、
リズム(リトミック?)発表、閉会式があったりと
2歳児ながらも、たくさんの活躍の場があって 見るところ満載。
そして
年長さん、年中さん、年少さんの競技・演目は
学年が上がれば、こんな事もできるんだ・あんな事もできるようになるんだぁ
など、今後の成長、学年が上がっていくのが楽しみになったり、
1歳児さんには、昨年こんな感じだったのかな と癒され・懐かしませてもらたりと
とても楽しい素敵な運動会でした。
ちなみにレナは、年長さんの鼓笛隊をみて、太鼓がやりたーいって
張り切っていました^^なんだか、太鼓を叩く真似をしていました。
レナにとっても楽しみが増えたようです。
私は、レナが跳び箱や、逆上がりができるようになるのが楽しみになりました^^
親として、運動会に参加するのは初めてだったので、
普段と違った子どもの成長を感じることができて、
運動会ってホントに一大イベントなんだなぁって改めて実感しました^^
ホント感動の連続でした。
先生方に感謝感謝。
また来年が待ち遠しいです。いい運動会でした♪