忍者ブログ
当リンクについて
HappyHappyDiaryはリンクフリーです。 よろしければ下記のバナーをお使い下さい。
HN:
性別:
女性
*何かありましたら*
o_mizuking◎yahoo.co.jp
◎を@に変えて
上記の宛先までお願いします。
フリーエリア
最新コメント
[05/23 水]
[05/22 かっつ]
[05/17 水]
[05/17 ジン]
[05/16 水]
[05/15 彩依]
[05/10 水]
[05/09 Kayo☆]
[05/04 水]
[05/03 彩依]
リッくんプロフィール
script*KT*
レナプロフィール

カウントアップ
カウンター
現在の閲覧者数:
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析
オットと2人の姉弟と4人暮らし。心地よい我が家を目指して只今インテリアや収納など試行錯誤中!もちろん子育ても奮闘中。そんな毎日をちょっとずつ のんびり気ままに綴っています。目指せステキ主婦!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

甥っ子 こうちゃん(5歳)の七五三のお祝いに行ってきました。
じぃちゃんと相方の会社が忙しく 夜のお祝い会だったので
こうちゃんは着物を 脱いだ後でした。(写真がないのが残念!
かっこよく髪の毛をツンツンさせて、キマっていたそうです^^

両家家族勢揃いで、こうちゃんの成長をお祝いしました。

ちなみに、
おチビたちは、乾杯をする前に
待ちきれず、食事に手を出してしまう始末。
乾杯した 数分後には・・・

お腹も満たされ、あばれる・あばれるwww
分かっていたことだけど、今日も賑やかでした。

来年はいよいよ待ちに待ったレナさんの番!
レナも 「いちごさん、いちごさん
と、楽しみにしていました。
どうやら“七五三(しちごさん)”を “一五三(いちごさん)”と聞き違えたようですw
思わず笑ってしまいました^^

___________________________________


翌日(11/8)は、私の祖父の46回目の命日だったので、
お墓参りに行って来ました。

もう祖父が亡くなってから46年も経つので、
実家のトイレのカレンダーが、みんなの予定を書き込むカレンダーに
なっているのですが、
祖母(ひぃばぁ)の予定が、“ちんどん屋
と、なっていましたwwww
そして後ろから付け足したように、小さく“命日”とありましたwwちょww
そんなもの なんですかねwwww

なんだかなぁ・・


そんな祖母(ひぃばぁ)が見たかった ちんどん屋↓↓↓

どうしても、レナに見せたかったようです。

前日、地元で“ちんどん屋”の全国大会があったようで、
全国のちんどん屋さんが 中央商店街をパレードしていました。
お墓参りが遅れて、最後の方しか見れなかったのですが
意外と混んでいてビックリしました。

昔の人には、懐かしいんですかね。
祖母も昔はよく くっついて歩ったもんだ と
嬉しそうに何度も話していました。
レナも はじめは、何事か!?と 圧倒されていましたが
サービスで絡んでもらい、ちんどん屋を堪能(?)したようでした。
しばらくの間、「ちんどん屋みたねぇ~また見たいねぇ~」と
言っていました。
楽しんでいたなら何よりです(*´ω`)よかったね。
PR

先日22日に パパと2人で 
保育所の親子遠足【サファリパーク】へ行って来ました。
私は、行けない分 お弁当作りを頑張りました(上:画像)

おそらく、レナが生まれて早2年と7ヶ月、
周りに先生やお友達がいれど パパと2人、ママなし遠出ははじめて。
私も相方もドキドキでした。
バスに乗った直後は、抱っこ抱っこで 大変?だったようですが、
その後 仲良しのお友達もパパと参加だったので、
全然平気だったようです。

もうずっと2人でいたそうです。
移動の際は、パパ・レナ・Kちゃん・Kちゃんパパと
4人で手をつないで行動していたそうです。
(私はその様子を写真に撮りたかった!!)
集合写真のときまで
手をつないでいた仲良しな2人です(^ω^)



どうでもいいことですが、遠足の写真をパパに頼んだのですが、
2枚目画像をごらんのとおり、まともに顔が写っている写真がほとんど
なかったですwww後ろ姿や、動物だけの写真(←いらんw)とか…
私が行けなかったんだから文句は言えないんですけどね。残念w
でも、レナが楽しんでこれたのでよかったです。
元気にたのしかったぁ!また行きたい!!と言って帰ってきてくれたのが嬉しかったです。


*おまけ*
相方にレナお弁当喜んでいた?と聞いたところ、
レナは、お弁当の方を、喜んで自慢していたそうですw ちょwww('A`)
確かに、このために買ったピンクのキティちゃんのお弁当箱だったので
喜んでくれたのは嬉しいのですが・・・・

先生には、お弁当どんなのだったのと聞かれ、
“ブロッコリーと エビ ”と答えたそうですww
ちなみにこの2つは落としてしまって、残してきた2つwww('A`)
母は、うさぎのお弁当と言ってもらいたかった・な・・・レナさん・・・

頑張って作った うさぎ には 触れられることなく終わりましたww
むっ無念・・・
レナの大スキなもの
それは、いないいないばぁっ・おかあさんといっしょをはじめとするNHK子ども番組!

その”いないいないばぁ”から
地元のJAにワンワンが来ると言う情報をもらったので(情報ありがとう!)
飛んでいきました。
観覧無料だし、かなりの混雑が予想されたので、
寝てるパパを放って、気合い満々・レジャーシート持参で行って来ました!
だいぶ早く行ったので目の前でワンワンを見ることができました。

待ち時間も 流れていた曲に合わせて手遊びをしたり・歌ったりして
そんなに苦もなく(ちょっと暑かったくらいで)楽しく過ごしました。
ショーがはじまると、終始ワンワンに釘付け!一生懸命 手を振っていました。
「ぐるぐるどっかーん」では、一緒にのりのりで歌い踊っていました。
これだけ、喜んでいると連れてきた甲斐があります^^

曲の内容は、前回見に行ったワンワンショーと似ていたかな。
ワンワンパラダイスとか、おにぎりとか、スーパーわんとか。
ちなみに、ことちゃんはお父さんとお母さんとお出かけで、
うーたんは、ぐずってておいてきちゃったそうです。
この設定は定番なのかな^^

イベント会場は、黒山の人だかりで、新型インフルエンザが
懸念されたけどマスクに携帯アルコール消毒で大丈夫でした。
もう最近はどこへ行くにもこの2つは必須アイテムです。

_______________________________

さてそれから、ワンワンやお絵かき以外にも
レナは  キューピー・おままごと・おひめさまに
うさぎさんが大大大スキです。あとピンク!


誰に似たんだか、The 女 子って感じに
育っていますwww
レナは、趣味思考から産まれながらに女の子なんだなぁと
つくづく思わされます。(^ω^;)

私は、1つ下の弟と一緒に育ったので、
つみきとか、ブロックとかが好きだったかなぁと・・
あっ、お絵かきはかなり好きでした。ここは一緒だ。

ひっさびさの連続投稿!
たくさん写真が溜まってしまっているので、調子がいいときに
ちゃきちゃき更新^^

あっ、このTシャツはRんちゃんのママから頂いた手作りTシャツです。
ラブリーでしょ^^作ってもらっちゃいましたヽ(´∀`*)ノ

______________________________

今回は、レナさんお絵かき事情です。
最近メキメキ絵が上達しています。
自宅・実家の手の届くところに、鉛筆やクレヨン・色鉛筆が置いてあるので
ノートや紙、広告の裏、折り紙などなど 結構 絵を描いています。
一時は、壁や床にガンガン描かれてしまったのですが、
最近では自分で画材(?)を見つけては なんだかよく描いています。

今日はその一部をば。2歳6ヶ月までのものです↓↓↓


なんだか カタチになってるでしょ??
最近では、上手に(?)描けているので、写真を配る封筒に絵を描いてもらっています。
味わいのある、絵でしょ?!


パパの似顔絵とかにはちゃんと顎髭があったりして、
なかなかそれなりによくかけているなぁと毎度感心しています。
実家のノートには、猫(故・ピーター)の絵がたくさん描いてありました。
パパの髭とはちゃんと使い分けているようで、顔の両サイドからちゃんと出ていました。


気分なのか、なんなのか、ぐちゃぐちゃなときもたくさんあるのですが、
お絵かきがどうやら楽しいようです(^ω^)


そして、一番最近の絵。

この うーたん あまりにも良く描けていたので 思わず写メ。
これにはビックリしました!
絶妙のバランスのうーたん。
だいぶ前の事になってしまいましたが、
10月1日(木)に保育所の運動会がありました。

運動会前夜、パパが予定日当日(9月30日)しか休めないので
張り切っててるてる坊主を作って、当日を待ちました。
←レナ作:てる坊主

が、願いむなしく9月30日は大雨wwww


あえなく翌日の10月1日に延期になりました。
なので、私はビデオに、カメラとファインダーを覗きっぱなしwww
(ホントはもっと肉眼で見たかったよぉぉお)
でも、これなかったパパ達の為にレナの記録係に徹しました。

いとこのこうちゃん・はやちゃん達と運動会!

まさか、昨年、一昨年の運動会
こうやって入所児として参加するなんて
これっっぽっちも思ってなかったので、なんだか不思議な気分でもありました。

去年の未習園児のかけっこでは、全然走れなかったのに、
さすが、保育所生!!ビビリのレナも
2歳児かけっこのトップバッターで呼名され
元気にがんばりました^^


なぜか、ゴールテープ前で止まってしまいましたwww
これには、家族みんな なんでーー!?っと ひっくり返りました!
でも家族中誰もが、レナのゲッピを予想していたので
いい意味で裏切られ、レナ凄いじゃん!と見直されていました。
まさに ミ ラ ク ル !
まぁ最後止まっちゃうあたりが、なんだかもの凄くレナって感じでしたが。


お遊戯の「パンダコパンダ」は鼻血ものでした!



親子競技では、仲良しのお友達とてをつないで参加しました。


他にも、オープニング(2枚目の写真一部)、開会式・ディズニー体操、
リズム(リトミック?)発表、閉会式があったりと
2歳児ながらも、たくさんの活躍の場があって 見るところ満載。
そして
年長さん、年中さん、年少さんの競技・演目は
学年が上がれば、こんな事もできるんだ・あんな事もできるようになるんだぁ
など、今後の成長、学年が上がっていくのが楽しみになったり、
1歳児さんには、昨年こんな感じだったのかな と癒され・懐かしませてもらたりと
とても楽しい素敵な運動会でした。
ちなみにレナは、年長さんの鼓笛隊をみて、太鼓がやりたーいって
張り切っていました^^なんだか、太鼓を叩く真似をしていました。
レナにとっても楽しみが増えたようです。
私は、レナが跳び箱や、逆上がりができるようになるのが楽しみになりました^^

親として、運動会に参加するのは初めてだったので、
普段と違った子どもの成長を感じることができて、
運動会ってホントに一大イベントなんだなぁって改めて実感しました^^
ホント感動の連続でした。
先生方に感謝感謝。


また来年が待ち遠しいです。いい運動会でした♪
<< 次のページ   前のページ >>
[72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82]
phot by Anghel * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]