忍者ブログ
当リンクについて
HappyHappyDiaryはリンクフリーです。 よろしければ下記のバナーをお使い下さい。
HN:
性別:
女性
*何かありましたら*
o_mizuking◎yahoo.co.jp
◎を@に変えて
上記の宛先までお願いします。
フリーエリア
最新コメント
[05/23 水]
[05/22 かっつ]
[05/17 水]
[05/17 ジン]
[05/16 水]
[05/15 彩依]
[05/10 水]
[05/09 Kayo☆]
[05/04 水]
[05/03 彩依]
リッくんプロフィール
script*KT*
レナプロフィール

カウントアップ
カウンター
現在の閲覧者数:
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析
オットと2人の姉弟と4人暮らし。心地よい我が家を目指して只今インテリアや収納など試行錯誤中!もちろん子育ても奮闘中。そんな毎日をちょっとずつ のんびり気ままに綴っています。目指せステキ主婦!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日も温かいメッセージをありがとうございました(´;ω;`)うっうっ励まされますっ

かっつ、じょんこc、Mさちゃんママさん、
ともみんc、AIちゃん、
本当にありがとうっっ嬉しいよー(/ω・、)アリガタウアリガタウアリガトウ


それから、レナを妊娠中【腎結石】で入院していたとき同室でお世話になったママ友=たかとくんママがお見舞いに来てくれました!
ママンズトークや日赤産科小児科トークで今日はあっという間の楽しい一日でした。遠くからありがとうございましたっ!
本も面白かったです~^^




えー私の体調の方は、
みんなの温かいパワーをもらって
おかげさまで、無事出血の方が完全に止まりました!!万歳ー!
相変わらずの安静生活ですが、
来週から体調を診て、シャワーが解禁になるようです\(^o^)/わーい



レナの方は、
今日から保育所のお迎えが4時から、
甥っ子こうちゃん、はやちゃん達と同じ5時30分になったそうです。
義姉“ねね”がレナも一緒に送り迎えをしてくれているそうで(つд`)あぁ…
本当に本当にありがとうございますーーーー感謝∞





人は支えられて生きていることを改めて実感する毎日です。
温かいご支援に感謝m(_ _)mー深々ー




明日は、少し【りっくんの事】について触れてみたいと思います。
それでは、今日もおやすみなさい。
PR
昨日今日と、たくさんの心配メールや励ましコメントをありがとうございました(´;ω;`)うっうっ感涙しました。

改めて、
ひろりん、yumi、まぁちゃん、たかとくんママ、Rんちゃんママ、kらちゃんママ、れお&ゆいとママ、Akihiさん、モコ、トモさん 、オレンジさん、彩依さん、みちみちさん、ポコさん

それから、心臓の件の方に
ぎんちゃん、和さん

そして
切迫をきっかけに知り合った
なおままさん
本当に温かいお言葉ありがとうございました!!
嬉しさと感謝で涙緒著切れます(´;ω;`)うっうっ


私は今、子宮頸管が短くなってしまっていて
計測の角度にもよるらしいのですが、2センチほどしかなくて
しかも昨日の出血はおしるしみたいなのではないか!?という見解で
トイレ以外ベッドの上で24時間点滴に繋がれての安静生活になってしまいました。
まだりっくんに出てきてもらっても困るのでひたすら横になっております。
でもこれがなかなか辛い…

レナの方は、結局旦那実家で昨晩からお世話になったようです。
義母や義姉にかなりお世話になり、
そして甥っ子こうちゃんがずっとレナと遊んでくれているようです。
みんなのおかげでレナが寂しい思いをしたり、不憫な思いをしたりしなくてすむので
本当に本当にありがたいです。頭が上がりません。
今朝もママのマの字もなかったようです。
(夜はだいぶぐずったようですがw)
周りの家族の助けを借りながら、生活は順調な出だし
本当に感謝感謝でいっぱいです。ありがとうございます。
そして何もしてあげられない自分がますます不甲斐ない…


今日は、レナがオットと義父と病院へ来てくれたのですが
楽しい時間はすぐ過ぎてしまうもので、
別れ際、ぐっと口を噛み締めて、ワガママを言わず
バイバイするレナに
私が泣けてきてしまいました。
レナは案外しっかりしているのだなと心強く思いました。


こうなってしまったからには、元気な赤ちゃんを産むことが私の唯一できることなので、
明日も1日ベッドでゆっくり横になっていようと思います。

私たち家族を温かく支えてくれる
すべての人達に感謝しつつ
今日もおやすみなさい。



今日出血してしまい、
急遽入院になってしまいました。

前回書いた日記とは、別件での入院です。

簡単にいうと切迫早産を防ぐ為の入院です。

なので明後日の医療センターの話も落ち着つくまで
いったん保留になりましたwwww








そんな訳で、今
日赤にいます。





まさかこんな形で日赤に入院になるとはっっ!!








なんだかいろいろあって、出産って大変なんだなって身にしみています。





でもどうにもならないので前向きにどかっと構えて、早く退院出来るように安静に頑張ります。








ちなみにレナは、パパが寝かしつけているそうです。
レナ3年目にして、初の寝かしつけに悪戦苦闘中。
さっそくレナ大号泣中とヘルプメールが来ましたwww
とりあえず、無理に寝かしつけないで、なんでママがいないか何度も説明してあげてと頼みました。

そして、明日からあーちゃん(おばあちゃん)宅に泊まる為の準備を(おだてながら)一緒にしてみて。
と返信しておきました。


作戦は、自然と眠くなるのを待て!!で
レナもパパも大変だけど頑張って。。。





入院するって改めて大変だね。
たくさんの人に迷惑かけまくっていますwww
家族、両実家、遊ぶ約束していた友人達
本当に申し訳ないですwww


そんなこんなでしばらく
ご迷惑おかけします~~

本当にごめんなさいっっっ











ウテメリン投与中の為、手のふるえ、動悸がする水でした。。。
バクバク

ここに、書くか迷ったけど、
思い切って書こうとおもいます。



りっくん(胎児)のことなんですけどね.



前回の健診の時に、個人の産院から
総合病院(日赤)への紹介状を書いてもらいました。

2人目は、レナを産んだ病院のT越先生に絶対診てもらいたくて自主的に。
(大きい病院なら 何かあったときにも安心だし、という考えもあったので。)
久しぶりの日赤に、ワクワク楽しみにルンルン気分で行ってきました。


先生や助産師さんと “お久しぶり~♪” な~んて話をしていたら

さっそくありましたwww orz www

見つかりましたwww


りっくんの心臓に異常の疑いが・・・・


日赤1日目にして、循環器の専門の先生がいらっしゃる
小児医療センターに移動になってしまいました。


個人院では、何も言われていなかったので
ホント ビックリ。。。

レナを取り上げてくれた親戚のおばちゃんが
飛んできてくれたけど、
意外と冷静だった私。

うちの子は大丈夫って思ってたのかなぁ。。。
現実を受け止めてなかったのかなぁ。。。


でもこれだけは言える。
見つからず、産まれてから 何かおかしいってことになって搬送されたりするより
すぐ処置して対応してもらえる方が断然いいので
今見つかって、(疑いでも)見つけてもらってよかったということ。
心配はあるけど、もの凄く前向きに思っています。

日赤で産みたかったけど、
リッくん第一優先なので、親として今できる最善をしてあげたいと思います。
場所が、場所なだけにホント心配・不安がつきないけど
次の病院でよーーーく・よーーーーーーく診てもらって万全の体制で産みたいと思います。

それにしても、さすが日赤!!
自主移動してよかった~~~。


そんな訳で、これから不安とかとまどいとか
ここでぶちまけているかもしれませんが、
さらーっと読み流してくださいm(_ _)m


あぁ、医療センターの先生が
なんでもない、大丈夫って言ってくれるといいなぁ。。。
そしてまた日赤に戻れるといいなぁ。。。
明後日 金曜日、ちょっと遠いけど病院行って
よく診てもらってこようと思います。



 妊娠中期のブログ

お正月、PCが開けなかったときにケータイをガチャガチャやっていたら
偶然 楽天でキッズ靴下の福袋を見つけました。

お値段1000円で靴下20足以上。
しかも送料込みでポイント10倍。


こりゃ買うっきゃないでしょ!ってことで、即購入しました。



そして 先日その福袋が我が家に到着^^

その気になる中身は・・・・


じゃーーーん!!
 
なんと、22足も入っていました。

自分じゃ、ぜーーーったい選ばない靴下ばかりだったけど
(でも意外とキャラクターの靴下を可愛いと喜んでいたレナさんがいてホッ!)

靴下は、消耗品だからね。
そして保育所に 着替えでたくさんもたせなきゃだしね。

これだけ たくさんあるので
しばらく靴下は購入しなくて良さそうです^^

この福袋は、あたりでした!

来年は、男の子用と自分用も買おうかなって思っています。
一応リンク張り付けて置きますね。
(販売は期間限定だったので、すでに終了しています。)

         

また覚えてたら、来年売り出し前に貼りたいと思います。
ちなみに、その日中には完売していたようなので、気になる方は、お早めにです。

って、来年もこの福袋あるのかな!?

<< 次のページ   前のページ >>
[66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76]
phot by Anghel * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]