忍者ブログ
当リンクについて
HappyHappyDiaryはリンクフリーです。 よろしければ下記のバナーをお使い下さい。
HN:
性別:
女性
*何かありましたら*
o_mizuking◎yahoo.co.jp
◎を@に変えて
上記の宛先までお願いします。
フリーエリア
最新コメント
[05/23 水]
[05/22 かっつ]
[05/17 水]
[05/17 ジン]
[05/16 水]
[05/15 彩依]
[05/10 水]
[05/09 Kayo☆]
[05/04 水]
[05/03 彩依]
リッくんプロフィール
script*KT*
レナプロフィール

カウントアップ
カウンター
現在の閲覧者数:
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析
オットと2人の姉弟と4人暮らし。心地よい我が家を目指して只今インテリアや収納など試行錯誤中!もちろん子育ても奮闘中。そんな毎日をちょっとずつ のんびり気ままに綴っています。目指せステキ主婦!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おかげさまで退院から1週間
気がつけば無事、妊娠後期に入っていました。
あと2ヶ月↑なんとか頑張ります(´;ω;`) <ねね、ママ、毎日ありがと


***
昨日
妊婦健診+切迫の経過観察(?)に行ってきました。

今回もエコーを小児科の先生と一緒に診て頂きました。
心臓の中隔は、繋がってはいないものの今回も確認できました。
この時期は、まだ繋がっていなくても大丈夫とのこと。
詳しくは、産まれてみてかららしいのですが、
これからも小児科の先生とよく診ていってくれるそうなので安心です。

もし繋がっていなくても壁があるなら、これから塞がってくれるかもしれないし、
繋がらなかったとしても、4年くらいかけて手術のことを考えていけばいいらしいので
とっても気が楽になりました。(その節は、みなさんご心配おかけしましたm(_ _)m)

エコー中も仰向けになっていても、お腹がパツパツに張ることもなく
切迫の方も順調に回復しているそうです。
子宮頸管の長さも3~3.5㎝と落ち着いていました。
でもウテメリンは処方。

今まで、(寝る以外の)生活を義実家でお世話になっていたのですが、
昨日からレナのタンスなどを自宅に戻し、
自宅で通常生活をはじめることになりました。

でもありがたいことに、レナの迎えを
引き続き 義姉(ねね)がしてくれるそうで、
平日は朝から5時30分までレナは保育所なので
ほぼ今までと変わらない安静生活をさせてもらいます。
ねね、本当に本当にありがとうっっ!(´;ω;`)<ありがたすぎます!!
保育所の方も、レナの延長保育を快く承諾してくれ
感謝でいっぱいです(´;ω;`) <胸がいっぱいです!

引き続き たくさんの人に支えられながら 生活をさせてもらっています。
なので絶対再入院しないで、4月に元気な赤ちゃんを産みたいと思っています。
今回の妊娠は、人の温かさに触れる機会が本当~~に多い時間を送らせてもらっています。
みんなが神さまの様に見えます・゚・(つД`)・゚・ ウッウッありがとうございます
ここを読んでくださっているみなさんもありがとうございます・゚・(つД`)・゚・ ウッウッ
感謝。


***以下、健診結果メモ***
◆ 8ヶ月:妊婦健診結果 ◆

赤ちゃんBPD(頭の左右の直径):7.47cm
         FL(太ももの骨の長さ):5.14cm
         FTA(胎児胸郭断面積):43.42cm2
           EFW(推定体重):1313g(2w前より+249g)
     

体重:妊娠する前より+8.3㎏(3w前より+0.3)

子宮底長:22cm、腹囲:88cm、血圧:115/68、
    

エコーの所見では、どこも異常なし。 
  
今回も逆子。

くしゃみをすると、ちょこっと尿もれww('A`)

*切迫早産経過メモ*

子宮頚管長、3~3.5cm、出血なし。

引き続き、ウテメリン処方。



妊娠後期ブログ
PR

1月27日保育所の保育参観がありました。

あんなに切望していた参観日だったのですが、
私は大事を取って今回は見送ることにしました。

ちょうど、切迫仲間のなおままさんのご同室の方が
切迫入院中、25週で破水→緊急出産してしまったという
お話を伺い、とても人ごとじゃないと身が引き締まったし、
(なおままさん情報ありがとうございます!!)

私の母も切迫で
私を妊娠中5ヶ月間入院、
弟に至っては、7ヶ月に出産してしまったという
家系的なものもあるので、

更なる迷惑がかかる再入院だけは絶対避けたい私としては
今回の参観は、赤ちゃんが大切という事で
グッとこらえ、オットに代わりに行ってもらいました。
(忙しい中、半日も休みを取って行ってくれたので感謝)

ビデオカメラと、デジカメを渡し、いざ参観。
以下、パパ撮影、パパ感想。

はじめは、“パパ、パパ”“抱っこ・抱っこ~”と言っていたものの
遊びに夢中になり出すと、
レナさんパパの存在もすっかり忘れ黙々と活動をしていたようです!

製作は、親と一緒に製作だったらしいのですが、
レナの大好きな活動なので どんどん一人でやっていたようです。

歌やダンスも楽しそうにしていたとのこと。

そしてレナは、おやつも給食も、
一番小さいのに一番早く完食するとのことでしたwwwww

パパがフォローで、おはしで食べるのが一番上手だったからだ
と言っていたのですが、それってどうなのwww orz wwww
(しかもお箸で上手に食べられるけど、よく見ると持ち方が違う件ww
 何度言っても小さい頃からの癖で治らない・゚・(つД`)・゚・あぁレナちゃんそれだと大きくなってからハズカシイのよ・・・)


おかげで・・・

食べるのが早いから、手持ち無沙汰(?)で
お茶をガバガバお代わりし
尿意が近くなってしまったとかwww
トイレを申告したものの
どうやらトイレまで行ったにも関わらず
脱いでいる間に漏らしてしまったようですwww


レナちゃん・・あんたって子は・・・゚・(つД`)・゚・


でも、まぁ楽しく保育所生活を送っているようで安心しました。
春の参観より、しっかりしていたらしいし、4月から年少さんになれそうです。

そして、オット。
すっかり、私の入院のせいで(おかげ?)で
パパになっていました。参観の感想の第一声が
“参観行ってよかった~”でした!!
そして感想をペラペラペラペラ。

ちょ、あんた誰!!!??((((((・∀・;))))))って感じで
ビックリしました。すっかりパパな発言w
(いつもなら、“あ” とか “うん” とか 一言で終了ww)

しかも、Kらちゃん(画像に一緒に写っている子)のママも
途中お仕事で抜けなくてはならず、
パパが自ら“任せて下さい” と Kらちゃんの面倒も見ていたとのこと。
パパレベル上がりまくりで、驚きました。

私が入院中、連絡はまっったくくれなかったものの
義母、義姉に助けてもらいながら
ちゃんとパパやっていたのだなぁと、とても嬉しくなりました。
最近は帰りもなんだか早いような気もするし。
休みは、サッカーか寝ているか、平日も遅く帰ってきてTV見て寝る
だけのパパだったのが、嘘のようです!!
パパ業を頑張っているオットにホント感謝な日々を送っています。

私が動けるようになってもそうだといいなぁと
期待しつつ・・。

この日は特にありがたさを感じた素敵な1日でした。感謝


おまけ:廊下壁面に飾ってあったレナの製作。

画面いっぱいに活動が見られて ◎ (^ω^)ノ

※この日製作した鬼のお面は、写真を撮る前に片付け
られてしまって撮影できなかったとのこと。
また後日完成を見るのが楽しみです。




保育園児ブログ
現在の私の生活ですが、
病院生活とほぼ変わらない安静生活を送らせてもらっています。

というのも、
入院中はトイレ、電話、シャワー以外
ベッドの上での生活だったので体力ガタ落ち。。。
日曜日自宅に帰って、本当ちょこっと荷物を片付けたとたん
お腹が張りまくりダウンでした〓〓〓ちょwwww('A`)どんだけヘタレにwww

そして、更には(お恥しいことですが)
お通じが病院中、普段に比べてはるかに少なく、
家に帰ってから数日分のものを催したくて、でもなかなか出なくてwww頑張ること1時間www
思わず最後は踏ん張ってしまい、軽い出産状態wwww
おかげでスッキリしたものの、力を入れてしまったため予想外におまたから出血が‥(_ _|||)


再入院だけは避けたいので、
引き続き義実家に甘えさせてもらい
現在天●家は、
朝:レナをパジャマのまま義実家へ連れて行き(準備をし)、
夜:レナとオットがお風呂夕飯を済ませてパジャマ
で帰ってくる。
という生活を送っています。
なので、私は8時~(オットの帰宅時間によりますが)だいたい21時~22時まで
自宅で横にならせてもらっています。

おかげで今朝は、土曜夜から続いていた出血が止まってくれました。よかったです(/_・、)

義家族(母、父、姉、甥達)本当に感謝感謝です。
オットもなるべく早く帰る努力をしてくれ奮闘しているようです。
みんながギリギリの状態で助けてくれます・゜・(*ノД`*)・゜
本当にありがたいです。。
今の私にできることさは、再入院をしないで
4月に元気な赤ちゃんを産むことだと思うので、
今は甘えさせてもらって
動けるようになったら、恩返しをして行きたいと強く思っています!!
そんな日々を送っています。


***


レナの喘息については
昨日、義母・姉に連れていってもらいました。
そしてやはり喘息と確定。
次の子のことも考えて吸入器を購入しました【画像】
先生のオススメを処方箋で購入。
価格21000円→16800円で買えました。
ちゃんと治療すれば治るとのことで
これから毎日使っていきたいと思います。

あっ、市の喘息の助成金制度は3月までだったので、申請するのは止めました~



散々恥をさらしてきたので、
恥曝しついでに、
入院費などを記録(?)として残して置きます。。。

今回の入院は、12日間で
171.750円でした!
(3日間分の差額ベッド代9450円含む)

これって高いの?安いの?
いや、リクの命が助かったと思えば安いくらいだけど、

レナ妊娠中も同じくらいの期間入院してたけど、
もっと全然安かったような??!
やっぱり医療費が上がっているんですかねぇ
それとも治療の内容が違うからかな??(ちなみに3年前は腎結石でした)


とりあえず今は、いくら返ってくるかが気になるところσ(^x^;)
ひろみ様どうぞよろしくお願いしますm(_ _|||)m

【画像:NST(お腹の張りを計る機械)】私は寝ていれば殆ど張りませんでした。
歩くとすぐ張っちゃうんだけどねwww



朝もやっぱり、ちょこぉぉっと血が出ていたのですが、

退院診察で赤くなっていないとのことで
退院することができました(つд`)よかった‥


自宅安静ということで、
さっそく家で横になっています。
体調とよく相談しながら
無理しないようにしたいと思います。
次出血したら、今度こそ病院から出られなくなってしまうので気をつけます。

たくさんご心配、励ましのメッセージ・メールなど本当にありがとうございました<(≧ω≦)>〃ペコペコ
とってもありがたかったです!!<(≧ω≦)>〃ペコペコおかげで予想より早く退院することができましたっ!
感謝しております~・゜・(*ノД`*)・゜うっうっ

***


レナとの久しぶりの再会については‥‥

私が荷物をまとめている最中の
不意の対面だったので


“レナ~~"“ママ~~"
(ギュゥゥゥッ!!!涙)


という感じではなく、


“(お互いに)あっ‥”


っという感じで感動の再会ではありませんでしたwww

でももじもじしながらもレナさん
そっと私の指を握ってしばらく離しませんでした。

ちょっと、目頭がじんわり熱くなりました。

(ごめんね‥)


こんな感じの再会でした。

これからたくさんギュッとしてあげたいと思います。



【画像】後半張りがないときに時々‥



<< 次のページ   前のページ >>
[63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73]
phot by Anghel * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]