忍者ブログ
当リンクについて
HappyHappyDiaryはリンクフリーです。 よろしければ下記のバナーをお使い下さい。
HN:
性別:
女性
*何かありましたら*
o_mizuking◎yahoo.co.jp
◎を@に変えて
上記の宛先までお願いします。
フリーエリア
最新コメント
[05/23 水]
[05/22 かっつ]
[05/17 水]
[05/17 ジン]
[05/16 水]
[05/15 彩依]
[05/10 水]
[05/09 Kayo☆]
[05/04 水]
[05/03 彩依]
リッくんプロフィール
script*KT*
レナプロフィール

カウントアップ
カウンター
現在の閲覧者数:
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析
オットと2人の姉弟と4人暮らし。心地よい我が家を目指して只今インテリアや収納など試行錯誤中!もちろん子育ても奮闘中。そんな毎日をちょっとずつ のんびり気ままに綴っています。目指せステキ主婦!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

餃子の皮が余っていたので、
餃子の皮に、ピザソース・トマト・チーズをのせて
オーブンでチン☆
なんちゃって一口 ピザを作りました。

簡単なので全部↑レナが作れちゃいました^^


上にのせる具をいろいろアレンジすれば
お手軽で、ちょっっとオシャレでいいかも!?
また皮が余ったら作ってみたいと思います(^ω^)


保育園児ブログ
PR
昨日、健診に行ってきました。

赤ちゃんも 切迫の方も 良好とのことでした。
いつも健診時間が長いのですが、
昨日は、どこも引っかかることもなく早かったです^^

エコーしながら、
先生から、“随分赤ちゃん上まで来たね~”
と言われとても嬉しくなりました^^
順調に成長しているようです。
体重も1500gを越えたので、とりあえず日赤で産める大きさになりました。
(日赤は、1500gからok。以下だと医療センターになってしまいます。)
次は、34wを目標にがんばります。
そして、肺が完成する35w目指し・・
最終的には、2500g以下だと 保育器なので、
2500g以上を目標に過ごしていきたいと思います。

気がつけば、来週はもう9ヶ月突入!
未知の週数だと思っていたのに、現実身を帯びてきました(^ω^)
そんなことを言っていたら、先生から
“もう未知じゃないよ~”と ^^

次回の健診は2週間後の3月2日(火)33w。
33wとかホントに
例えて言うなら
子どもの頃、“20歳はスゴイ大人!”って思っていた感覚によく似ていて
未知です!はやく現実になぁれって思っています。

あと、ホントに少し!がんばります^^
毎日のんびり生活させてくれる、家族・実家・義姉に感謝。(^ω^)<ありがたやー



***以下、健診結果メモ***
◆ 8ヶ月最終週:妊婦健診結果 ◆

赤ちゃんBPD(頭の左右の直径):8.10cm
         FL(太ももの骨の長さ):5.21cm
         FTA(胎児胸郭断面積):53.39cm2
           EFW(推定体重):1649g(2w前より+336g)
     

体重:妊娠する前より+8.5㎏(2w前より+0.2)

子宮底長:25cm、腹囲:88cm、血圧:115/70、
  浮腫-、尿蛋白-、尿糖-
    

エコーの所見では、どこも異常なし。 
  
今回は逆子なおってた。

くしゃみをすると、ちょこっと尿もれww('A`)

切迫
良好。この調子で。
ウテメリンは、前回処方されたものを引き続き。


妊娠後期ブログ

今年は、レナと一緒に作りました。
いつものクッキー+初*ガトーショコラを作りました。

クッキーは、アレンジ?で、型抜きの他に
こねこね・とんとん、粘土のように遊びながら
形をつくりあげました^^

ムンクの叫びのような、なんとも微笑ましい
作品たちが出来上がりました(^ω^)ノ

“あーちゃんには、このミッキーあげる~
ねね(こうcはやcママ)には、うさぎさーん
はやちゃんには、こま♪”
などなど、
誰に何をあげるかまで
レナさんプロデュースでした^^

ガトーショコラは、失敗したらあれなので、
1ホールしか焼かなかったのですが、
意外にも上手にできたので自分でもビックリ!
簡単なのでまた挑戦してみたいと思います。
ちなみにレシピは、クックパッドより↓
http://cookpad.com/recipe/1032580


***SAT***

私は相変わらずのソフト監禁生活をしているので、
3月会のお友達が遊びに来てくれました^^ありがとー♪
4月からみんな違う園の幼稚園生になるので
(あ、ちなみにレナはそのまま保育所生です)
こうしてみんなで揃って遊べるのはあと何回かかな??


レナは保育所が休みになってしまうと、
どこへも遊びに連れって行ってもらえないので
とっっても嬉しそうでした(^ω^)ノ
私もママ達とたくさんお喋りできて楽しかったです♪


***SUN***

そしてよーーやく今頃になって、レナさんのお雛様を出しました。
実家から、父と祖母が手伝いにやってきてくれました。

レナもちょこちょこお手伝いしてくれました。

夜は、義実家にお誘いを頂いて
お夕飯を食べに連れて行ってもらいました!
私は、ひっっっっっっさしぶりの外食♪♪でルンルン♪でした!!

やっぱり、家にいるときよりは、お腹が張るけど、
意外と平気でした!V(゚∀゚)リフレッッッュ!!

でも、さっき同じ切迫仲間のKayoさんから
今日の検診で、毎日安静生活をしているにもかかわらず
子宮頸管が短くなってしまって、再入院の可能性が・・・
っという話をタイムリーに聞きました!!
人ごとじゃない!!!
“いかん!いかん!!”と身が引き締まりましたぁぁ
あと、最低でも3週間(せめて35wまでは)
お腹にいてもらいたいので大人しくしていようと
改めて思い直しました!!入院だけは迷惑をかけるので避けたいし。。。
Kayoさん大変な中メッセージありがとうございましたぁぁ!
私も気をつけます!

明日は火曜日(毎週火曜は日赤デー)
健診+母親学級日なので
気を付けて行ってきたいと思います。


保育園児ブログ
土曜日の夕方からまた雪が降りました!

そんな雪が降る中、友人ひろりんが保険の書類を持って
わざわざ届けに来てくれました!!><ありがとーー!
暇していたレナも ひろりんに懐いているので
“ひろみちゃん、ひろみちゃん”とまとわりついていました。それはもう子犬のようにww
うちの弟のお嫁さんになってくれればいいのに・・(@'ω'@)
レナ+実家一同が楽しみに待っています(^ω^)ノ


***

2月7日 日曜日 
昨日の雪のおかげで再び うっすら銀世界。

なんだかこうを見ると、よく雪が降っているように見えますが、
うちの方は、ギリギリ関東平野なので1年に1回降るか、降らないかくらいです。

でも今年は、早くも2回目。
おかげで、私のせいでどこにも遊びに行けないレナも
庭で雪遊びができ、雪様々です^^
雪の感触を楽しんだり、小さな小さな雪だるまを作ったりして遊んでいました。

( 今朝は、昨日つくった雪だるまがなくなっていたので
  “ないよ~”と保育所に行く前に探していましたw
  ちょっとその光景が可愛かったです^^ )

たくさん降った訳ではないので、
日曜午後に実家のひぃばぁが、ちょこっとレナの顔を見に来てくれました。

毎週最低2回は、会っていたのに、
私の入院+軟禁生活な為、ずっと実家に帰れず
業を煮やした、ひぃばぁがついにやってきました。
レナも久しぶりのひぃばぁに、はじめはモジモジしたものの
お膝の上に座らせてもらって遊んでもらってすっかりいつもの調子。
レナもひぃばぁも嬉しそうでした。

***

ちなみにパパは、日々の疲れがたまってか
風邪でダウンwwwインフルじゃなかったのが救い!
しかも アレルギー性ものもらいまで出てしまって
目がおいわさんのように・・('A`)
早く家族揃って元気になりたいです。



保育園児ブログ
豆撒きのお豆を買いに
久しぶりにスーパーに行ったら、
世の中がバレンタインデー一色になっていて
軽くビビった水ですこんばんわ。
軟禁生活を送っているので、浦島太郎状態でしたwww(´ω`)


昨年は諸事情で自宅では撒けなかったので
今年はよ~く撒きました^^



我が家はひょうきんな鬼が豆を撒いてくれいましたwww


保育参観で作った鬼のお面かぶってます^^



豆まきの後は、恵方巻き。

私が小さいときは、恵方巻きの儀式(?)ってなかったです。
社会人になってからはじめて知った風習です。


ちなみに、私が小さい頃は、豆まきを普通にした後に
家中の電気を消して、
父親が
お金や、お菓子、文房具などを撒き、
それらを私や弟、母・祖母が暗闇の中、手探りで拾うということをしていました。
暗闇は大嫌いでしたが、お金やお菓子の為に張り切っていたのを
今でも覚えています!毎年楽しみだったなぁ~
来年は、うちの実家の風習(?)もやって見ようと思います^^


***

でもいいことだけど
いい加減、髪が切りたいです
つわりやなんやで、8月から行ってません
ちょっとの時間ならいいかなぁ
<< 次のページ   前のページ >>
[62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72]
phot by Anghel * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]